2018年10月31日

10月

こんにちは、Kimmyです。

10月が終わります。

今年の10月は、
個人的に色々あった月でした。

私の近親者が二人も、
ほぼ同時期に命に係わる大きな手術をしました。
幸い二人とも術後は見る見る快方に向かい、
相次いで退院の運びとなりました。

手術が行われたのは今月の初め。
二人とも同じ週で数日違いでした。
様子を見に病院のハシゴをする日々で、
毎日バタバタと過ごしました。

スーパーユースの反省会もありました。
驚くべきことに、
講師陣の面々が全員静岡に再集結したのです。
自腹の交通費、自腹の宿泊費、自腹の飲食代、
…にもかかわらず、です。

反省会は、ちゃんとした会議室で、
本気の会議でした。
その後、焼肉屋さんに場所を移しはしたものの、
そこでも話し合いを続行したのです。
今年の反省を踏まえ、
次回の具体的な構想を練りました。
講師陣の熱意には感動し、
ただただ頭の下がる思いです。

IMG_5389.jpg

愛好会に依頼演奏の話が舞い込み、
都合のつくメンバーでお引き受けしました。
都合のつくメンバーのつもりで私もエントリーしましたが、
当日が孫の保育園の運動会と重なっていることが後からわかり、
結局欲張って午前は運動会、午後は演奏本番、
どちらにも顔を出しました。

更に欲張って、夜の打ち上げにも参加しました。
朝、昼、晩…と、移動でバタバタした一日になりました。
オマケにドサクサに紛れて一つ歳を取っていました。

IMG_5516.jpg

愛好会の定演が11/24(土)に迫ってきたので、
今季二度目の合宿が行われ、参加しました。
いつも通りの練習漬けの一泊二日でしたが、
特に今回は疲れを感じました。
寄る年波には勝てぬ…でしょうか。

帰路は工事渋滞の影響を受けて、
思ったより時間がかかりました。
でもバックミラー越しの赤富士を拝めたり、
同乗の大学生三人とのトークに混ぜてもらったり、
結構楽しい時間でした。
図々しく、少し若返った気分を味わったりして、
あっという間に年齢のことは何処へやら。

IMG_5597.jpg

色々あったので、
私としては随分と長く感じたこの一ヶ月でした。
でもまぁ、疲れを感じながらも無事に乗り切れました。

マンドリン絡みのことは趣味です。
忙しぶっても、遊びです。
病気などしていては、遊ぶことは叶いません。
また、周囲の人達が元気でいてくれてこそ、
趣味の時間を持つことが許される気がします。

月並みな結論。
「健康第一」

周囲と自分の健康に感謝しつつ、
来る演奏会に向けて遊び尽くそうと思います。


第44回定期演奏会〜マンドリンの夕べ〜
2018年11月24日(土)
開場17:45/開演18:30
静岡音楽館AOI 8階 ホール
入場料:一般1,000円/学生500円

第15回 サロンコンサート〜ソロ&アンサンブル〜
2019年3月23日(土)午後 静岡音楽館AOI7階 講堂
入場無料

第2回ジャパン・スーパーユース・マンドリンオーケストラ
プロジェクト開催決定!
2019年8月16日(金)〜18日(日)
開催場所:静岡市内(予定)
最終日コンサート会場:しずぎんホール『ユーフォニア』
http://youth-mandolin.org/

posted by かんぢちょ at 23:53| Comment(0) | 日記