長老のことを書いた拙ブログ記事に対して、
元メンバーの方々からコメントを頂戴しました。
いずれも若い方々でした。
どうもありがとうございます。
あらゆる世代から慕われていたんだな、
…と、あらためて長老のお人柄を偲んでいます。
既にfacebookやTwitter等でお知らせ済ですが、
先の定演のアンコールでは、
長老との思い出が深い2曲を選んで演奏しました。
ギターパートには長老の席も用意しました。
発案してくれた人、
楽譜を揃えてくれた人、
写真を準備してくれた人、
お花の用意をしてくれた人、
そして心を込めて弾いてくれた人、
そんな内々の思いに付き合って聴いてくれた人。
大勢の人が同じ空間で曲を通して時間を共有しました。
きっと長老もその中にいてくれたのだと思います。
演奏中に長老の席に目を留めた時、
思わず涙がこぼれそうになりました。
そんな思いで弾いたメンバーは少なくなかったようです。
1人の人に思いをフォーカスして、
心を込めて弾くという体験。
これほどまでに強い思いを載せて弾いたということ、
私はこの年になって初めてだったような気がします。
長老への感謝と共に、
追悼企画を発想し、
更にはそれを進めてくれたメンバー達に、
あらためてお礼を申し上げたい気持ちです。
ありがとうございました。
長老、愛好会は大丈夫ですよ。
若い人達はみんな優しい良い子達ばかりです。
年配者達は長老の後に続いて
長く現役を続けることを目指していきます。
メンバー同士、世代を越えて支え合い、
末永くより良い音楽を追及していきます。
どうか見守っていて下さい!
第14回サロンコンサート
2018年3月21日(水)午後
静岡音楽館AOI7階講堂
静岡県マンドリンフェスティバル
2018年5月13日(日)13:00開場/13:30開演
グランシップ中ホール
第44回定期演奏会〜マンドリンの夕べ〜
2018年11月24日(土)夕べ
静岡音楽館AOI 8階 ホール
【日記の最新記事】