2024年09月25日

キャッチフレーズ

こんにちは、Kimmyです。

今月の連休はマンドリン絡みの時間が多めでした。
前半の三連休では東京と京都にそれぞれ日帰りで出向き、
リサイタルや定期演奏会を聴きまくってきました。

後半は愛好会の練習の一日と、
中一日置いて、おひさま会員活動のサポートでした。
…というか、訪問演奏の本番だったのです。

遠出も疲れるし、
長時間座って楽器を弾くのも疲れます。

なのに何故、
わざわざ疲れることばかり選んで行動するのでしょう…

楽しいからです!

やりたいことが色々あってホント有難いです。
楽しいことを色々選べてマジ感謝です。
音楽は生きる力になります。
(…といきなり大げさに出る)

遠出をして聴きに行ったコンサート会場で、
何人もの人たちとの嬉しい再会がありました。
短い時間で近況を伝えあったり、
遠くない将来の更なる再会を約束したり…

マンドリンに関わっていたからこその繋がり。
ぼんやり生きていたら接点も持てなかっただろう人たち。
日頃は住む場所が離れていても、
機会が訪れればまたいつかきっと出会える仲間。

一方で訪問演奏はこれまでにも何度かお邪魔した会場でした。
先方も覚えていてくださる方が少なくないし、
こちらでも見覚えのあるお顔に気づくことがあります。
もちろん一期一会のケースも多いのですが、
その空間が音楽で繋がっていることは実感できます。

少しでも楽しんでいただきたいと願い、
一生懸命練習して準備に努めて行くのですが、
プロでもない私たちの拙い演奏を待っていてくださること、
一緒に声を出して歌ってくださること、
ひとえに感謝しかありません。

「楽しいから」…と、
お気楽なことを最初に書いてしまいました。
長くマンドリンを通して音楽と関わり続けていると、
一介のアマチュアであっても、
それなりに気づくこと感ずることはあるのです。
楽しいのその先…とでも言うのでしょうか。

この先どうしたいのか、
どこへ向かうのか、
誰と出会って何をするのか…
音楽を通して見つけようとすることは、
実に尊いではありませんか!

音楽は生きる力になります。

これからも愛好会は、
楽しいのその先へ向かって進み続けます。

logo_202.jpg

【静岡マンドリン愛好会 第50回記念演奏会】
2024.12.8 (日)開場13:15/開演14:00
静岡音楽館AOI 8階ホール
入場料:大人1.000円/学生500円
第1部<過去に演奏した曲の中から>
第2部<長く歌い継がれる名曲特集>
第3部<客演指揮:石村隆行氏による記念ステージ>

チラシ_2024.jpg
posted by かんぢちょ at 15:40| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
そろそろまとめに入ってください(美文で)
Posted by A at 2024年11月19日 16:14
承知仕りまして候。
Posted by Kimmy at 2024年11月20日 16:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: